[së]ブログが好きだから!ブログがなんとなく書けなくなった時に決めた1つのこと
5月後半からブログ更新もTwitterもお休みしていました。
しのはらえり@erishinoharaです。
決定的な何かがあった訳ではないのですが、色々・こまごまと落ちこんでしまって「SNSは見たくない」ネタはあるのに「ブログ書けない」心理状態に陥ってしまっていました。
そんな時に、また楽しい気持ちで戻るために決めたマイルール。
他の何かにも通じるかもしれないのでここにメモしておきます。
ブログからちょっと離れてみる!
自然と書きたくなるまで、
無理して書かないと決めました
ブログを更新しなくなって数日。
「休もう!」と決めました。
焦って、「書かなきゃ」って思いたくなかったので、ブログをキライになりたくなかったので、とことん「休む」ことを決めました。
自分が書かないだけではなく、RSSも読むのをお休みしました。
完全に気持ちをリセットしてみました。
おかげで、自分が思っていたよりもちょっと時間がかかりましたが、自然とまた「書きたい」と思えました。
休むと決めて、立ち止まったから見えたこと
そういえば、2014.5.31 国立競技場が56年の歴史に一旦幕を閉じましたね。
1度だけ、行ったことがありました。
2002年の日韓共同W杯のパブリックビューイングで。
女子2人で前夜から並び、試合を見る時には雨が降り始めて、けっこう疲れていたような思い出が。笑
今年の初めに、「あぁ、あと半年か」なんて思っていたのに、あっという間に閉鎖の日に。
半年ってほんとに早いな、と改めて思いました。
それと同時に、今年1月に開催されたDpub9に初参加して、そこからめまぐるしく変化したことを思い出しました。
成長していないと焦っていたけど
たまに見かける「ブログ開設○か月で○万PV達成!」
それを見ると、この「Treasure chest*」成長していないな、と思ってしまってたんですよね。
落ち込んでしまった理由のひとつです。
人と比べる事ではないし、PVが全てではないとはいえ、やっぱり多くの人に読んでもらいたいし、役に立ちたいと思っているので気になってしまいました。
なんか変に焦ってしまって、でもどうしたらいいか分からなくて。
でも半年前はWeb知識ゼロで、環境設定で何度も何度もつまづいていたなぁ、と。
ふと思い出しました。
突っ走ってるだけでは気づけなかった
完全にブログから離れた毎日は、見えたり感じたりする景色が違って、忘れていた何かが戻ってきた気がしました。
そう感じた時に、ブログを始めた当初のこと、無知がゆえに多かった壁を乗り越えてきたこと、ブログが好きな気持ち、読んでくれている人がいるということ、改めて思い出しました。
「ブログ書こうかな…」
自然とそう思えて、するぷろを立ち上げていました。
一旦離れてみたからこそ、無理なく復活できたのかなぁ?と思います。
わたしらしく、ゆっくりゆっくり 成長していきます!
もともと、Web関係やPCですら苦手だったので。
でも!好きなことを見つけたので。
人よりもだーいぶノロノロですが、わたしはわたしらしく!やっていきます!
これからも、つまづくことはあると思いますが、温かく見守ってもらえると嬉しいです。
そして心配してくれた方々、本当にありがとうございます*:-)
とても嬉しかったです!!
復活への励みになりました!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます*
これからもしのはらしのはらえり@erishinoharaを応援してもらえるとうれしいです*
ads
関連記事
-
-
[së]するぷろ 初期設定の方法*備忘録
こんにちは。 しのはらえり@erishinoharaです。 さっきす
-
-
[së]2014年あけましておめでとうございます*今年もよろしくお願いします!今年の抱負を宣言しますっ!
あけましておめでとうございます! しのはらえり@erishinoharaです。
-
-
[së]【TextExpander】iPhoneのデータをMacに同期させる方法
色々と考えるところがあって、来年からはMacもちゃんと使っていこうと思っています。 しのはらえり@e
-
-
「プロ・ブロガーの必ず結果が出るアクセスアップテクニック100」購入しました!気になる項目紹介!!
「プロ・ブロガーの必ず結果が出るアクセスアップテクニック100」 購入しました! ブログ生活
-
-
[së]連続100日更新しました*でも連続更新にこだわるのをやめます!
1月31日のエントリーで連続100日更新となっていました。実は。 そこをひとつの区切り