[së]【TextExpander】iPhoneのデータをMacに同期させる方法
色々と考えるところがあって、来年からはMacもちゃんと使っていこうと思っています。
しのはらえり@erishinoharaです。
ブログを始めた当初、わけも分からずに買ったTextExpander。
iPhoneの方はモブログに大活躍なので使っているのですが、Macの方は放置していました。
今回やっと同期したので、その備忘録です。
TextExpanderとは?
とっても優れた入力支援アプリ
ブログを書くのに欠かせないTextExpander。
面倒なHTMLタグを呼び出すのに重宝しています。
お気に入りポイントとしては
- ショートカット(スニペットを呼び出すための単語)入力後のカーソル位置が指定できる
- クリップボードにあるもの(コピー、カットした状態のもの)をショートカット入力後、瞬時にペーストしてくれる
です!
この機能のおかげで、HTMLタグに慣れない私でも、リズムを崩さずにブログを書くことができています。
TextExpanderをiPhoneからMacへ同期!
iPhoneのTextExpanderの設定
今回はiPhoneにスニペットを入れていて、Macには何も入っていない状態での同期です。
iPhoneの設定はこちら。
TextExpanderを開き、Setting>Use Dropboxを選択します。
Dropboxを開き、「TextExpander」のフォルダができていたらiPhone側の設定は完了です。
MacのTextExpanderの設定
MacのTextExpanderを起動します。
ツールバーのTextExpander>Preferences と進みます。
Sync>Dropboxにチェックを入れます。
するとこのようなポップアップが出ます。
今回、MacのTextExpanderはデータがない状態で、Dropboxのデータを入れるので「ドロップボックスへのリンク」を選択します。
ここで間違えてしまうと、Dropboxのデータが消えてしまうという悪夢が起こるという記事も何個か見たので、ご注意を!!
同期が成功しました!
(左がiPhone、右がMacのTextExpanderの画面です)
まとめ
これでMacでも快適に書けるようになりました!
モブログ100%のわたしですが、Macでもブログを書けるようになりたい!なんて思う今日この頃。
徐々に環境を整えて行きたいと思います。
文章を書くのは好きだけど、HTMLタグを書くことでリズムを崩したくない方におすすめです。
今回出てきたアプリ
今回ご紹介したアプリはこちらです。
さいごまで読んでいただき
ありがとうございます*
これからもしのはらしのはらえり@erishinoharaを応援してもらえるとうれしいです*
ads
関連記事
-
-
[së]FoursquareからSwarmへ!チェックインに特化したアプリ、ここが変わったよ!
ライフログを取るためにFoursquareを今年から始めました。 しのはらえり@erishinoha
-
-
[së]2014年あけましておめでとうございます*今年もよろしくお願いします!今年の抱負を宣言しますっ!
あけましておめでとうございます! しのはらえり@erishinoharaです。
-
-
[së]FoursquareとTwitterの連携エラーの解消方法
Foursquare、使っていますか? わたしはライフログのひとつとして、今年から使い始めまし
-
-
Facebookのなりすましアカウントの特徴と目的
Facebook、少し前から友達申請、増えていませんか? よく確認せずに承認していませんか? 急
-
-
[së]簡単!Facebookの自動動画再生を止める方法
本日、3日間で1GBの制限がかかっていると思われます。 しのはらえり@erishinoharaです。